ハチドリのブラジル・サンパウロ日記

beijaflors.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2018年 08月 15日

余生は人のために…という立派な生き方

山口県周防大島町で3日間行方不明だった2歳になったばかりの藤本理稀ちゃんを僅か30分で発見したボランティアの尾畠春夫さんの報道を、9時のNHKニュースで観て大変感銘を受けました。65歳で別府の魚屋さんをたたみ、「余生は人のために捧げたい」と、2004年の新潟県中越地震からボランティアを始め、2011年には東日本大震災、熊本地震、つい最近の西日本豪雨の際も、ボランティアに明け暮れていたということです。小柄ながら精力的に活動をされてきたその精悍なお姿に魅了されました。尾畠さんの目の優しさに、きっと瞬時に信頼を寄せたであろう幼い理稀ちゃん、本当に助かって良かった。長年の勘とスキルはこんな時に十二分に生かされたのでしょうね。普段は芸能人でもない限りスポットを浴びることはないボランティア活動ですが、こうした一市民の終始一貫のボランティア精神ほど尊いものはないのではないでしょうか。そして何より助けた子どもさんのご家族から「せめてお風呂と食事を…」と大雨の降る中、強く勧められているのにも関わらず、「自分はボランティアだから遠慮させてもらいます」と握手をしてさっさと身を翻していかれた姿が実にカッコ良くて、涙がじわーっと零れました。私も現場にいたら、お酒の一升瓶でも持って追いかけたい気持ちでいっぱいでした(笑)←尾畠さんはお酒は飲まれないそうです(/ _ ; )さて、自分の生き方はどうだろう?と振り返った時、目の前の生活に追われ、人のために何も出来ず、全く余裕のない状況が少し恥ずかしくなってしまいました。今自分に出来るボランティアは、被災地へお金で寄付をすることくらいなので、決して褒められたものではありませんが、私自身もこの尾畠さんを見習って、今自分に出来ることを心がけ実行して行こうと思いました。私の所属する「ブラジルを知る会」では、東日本大震災のあった2011年から5年連続で応援バザーを行いました。開催日前の不眠不休の準備の後、死ぬほど疲れて体力の限界を感じたものの、あの達成感はずっと頭の中に残り続けています。こんな方法だけではなく、ありとあらゆるお手伝いが今後できるよう、普段から体力を鍛えて「いつかお役に立てるであろう日」のために備えようと思いました。78歳の尾畠さんに追いつけ追い越せ(笑)今目の前の幼い命を見つめる日々の中、このような幼子が奇跡的に無傷で発見された日に考えを新たにした次第です。
余生は人のために…という立派な生き方_f0146587_23382570.jpg


by beijaflorspbr | 2018-08-15 23:42 | 人生


<< 子守りの中日はガッツリ。。。      思わず安否確認をしてしまう親バカ >>