2011年 09月 09日
まずは「Holambra(オランブラ)」について ◎オランブラの語源は、HOLanda, AMérica e BRAsilから二つの国の融合を象徴するものです。このオランブラの起源は、第二次世界大戦後の1948 年に2 人のオランダ移民が同地域にあった約5000ha のリベイロン農場に入植したのが始まりです。その後続けてオランダ移民が集団で同農場を中心としたコロニアに移住しました。’48 ~ ’99 年の間に合計1212 人が入植、第二次世界大戦後、ブラジルに渡ったオランダ人の数は’48 ~ ’99 年の間に6986 人が記録されており、内オランブラに入植したのが最も多く全体の17.3%を占めています。ブラジル国内にはパラナネマPARANANEMA(SP) の第2 オランブラ移住地Holambra Ⅱ やカランベイやカストロランダなど、オランダ人の集団移住地として知られる町が6ヵ所あり、オランブラは最も大きな移住地となっています。 ◎サンパウロ州はブラジル国内最大の花の生産地( 全体の約70% ) で、オランブラはサンパウロ州内最大の花の生産地です。オランブラでにおける花卉生産者の約半数はオランダ系で、オランブラのヴェーリング市場はラテンアメリカで最大の花のマーケットとして知られています。オランブラで花が栽培されるようになったきっかけは、オランダ移民が祖国からたまたま持ち込んだグラジオラスを庭先に植えたところ、順調に育ったことにあると言われています。有利な条件で販売することができたため、やがて既に花の生産国であったオランダから花栽培を目的に移住する人も現れました。’54 年にグラジオラスが生産され始めて以来、’60 ~ ’80 年代にかけてバラ、ガーベラ、セントポーリアなど、現在まで栽培されている花や苗が生産されるようになりました。日系農家もサンパウ州を代表する花の生産者であり、花を通じたオランブラとの関係は深いのです。オランブラの名物であるラテンアメリカ最大の風車は、オランダ移民入植60 周年を記念して建造されました。高さ38.5m、羽根の全長24 mの立派なものです。(参考文献;月刊ピンドラーマ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by beijaflorspbr
| 2011-09-09 11:37
| 美しいもの
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
![]() ブラジル・サンパウロ生活41年目のハチドリです。ごく普通の日々を元気いっぱい綴ります。サンパウロ生活全般に関するご相談がありましたら、ブログ記事下のコメント欄よりお気軽にお問合せください。 by ハチドリ カレンダー
カテゴリ
全体 家族 サンパウロ生活情報 おうちごはん 料理レシピ 美味しいもの 両親を想う 友達 Chacara Flora ブラジル国内旅行 サンパウロのレストラン リオ・デ・ジャネイロの街角から リオグランデ・ド・スルの街角から 日本 日本国内旅行 日本の美味しいもの 飛行機 人生 癌と闘う ブラジルを知る会 三重県 買い物 散歩 Jewelly 美しいもの 思うこと 病気 移民&日系人 年中行事 同窓会 音楽・映画の世界 パリの街角から ドイツの街角から ロンドンの街角から 上海の街角から ブログアクセス解析 お知らせ ニュース その他 未分類 タグ
家族(523)
友達(490) 外食(484) おうちごはん(299) 散歩(272) 独り言(272) 買い物(149) 旅行(147) 飛行機(138) サンパウロ市内(129) ブラジルを知る会(125) 思い出(120) JAL(114) 料理(102) 思うこと(65) 癒し(50) ドライブ(47) 東京(47) 親戚(37) 京都(35) 最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... i2iアクセス解析
お知らせ
検索
ライフログ
お気に入りブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||